クアラルンプールから乗り換えて、バリ島に向かいますが、
マレーシア航空のビジネスクラス利用だったため、クアラルンプール空港ゴールデンラウンジが使えるとのこと。
マレーシア料理が大好きな私は喜んで、
ゴールデンラウンジなるものに急いで向かいました。
■追記アリ■2018年11月ラウンジのヌードル写真他
クアラルンプール空港ゴールデンラウンジ&写真とちがうヌードル
ここまでのフライトは
想像と違うクアラルンプール空港ゴールデンラウンジ
まず目についたのはこちらのサイン。

この上にあるっぽい

エスカレーターを上った入り口
なんだかイメージと違うし、小さいぞ??
と思いつつも中に入ってみました。
小さい方のラウンジ
チケットを出すと、
スタッフ「ここは小さい方だから、大きい方に行ったほうがいいよ〜」
という助言をもらい、
再び、大きい方のゴールデンラウンジを目指すことに。
こちらがクアラルンプール空港のゴールデンラウンジのマップです。

国際線2つ国内線1つのゴールデンラウンジ
大きい方のゴールデンラウンジ
外観

ずーっと奥にある黒っぽいエリアを目指す
やっと見えてきました。

サインも大きい!
食事
朝ごはんです。

普段は朝食を食べないのだけど、何故か旅行に行くと食べてしまう。
ヌードルバー

ヌードルバーはまだ準備中。7:30過ぎてから来てね。ということでした。

ペナンラクサがあります
実際に出てきたものはこちら。

具無しスープのよう。ショボーン
■2018年11月追記↓
ラクサメニュー
ヌードルメニュー
ワンタン&ラクサ
シャワー室
内観とコンセント

窓際の席は一人席もあり、USBが付いています。
おまけ
ジョーマローンが20%OFFだったりする免税店

ジョーマローンの限定香水
OFFの表示はないのですが、
きいろ「セールしてる?」
スタッフ「
- アジア限定と、サマー限定香水が20%OFF
- 定番のものは2本購入で20%OFF」
というセールをしていました。
店頭には出ていない小さいサイズも出してもらえ、6000円位で購入できました。
まとめ
ラウンジが満席ということもなく、とても広くてゆっくりできました。
写真とは違ったけれどもペナンラクサも食べれ、
買い物もできたので、出発までのんびりできました。
ただ、空港自体がとっても広いので、
ラウンジから自分の搭乗口まで
どれくらい時間がかかるかを前もって、受付で聞いておいたほうがいいと思います。
コメント