クラスJで伊丹空港から沖縄へ 行ってきました。
JGC取得に向けて2018年第一弾です。
ただの旅行とも言います。
気温差のある土地への準備に四苦八苦の模様
岡山から伊丹空港へ高速バスで移動
10:30岡山駅西口25番発
13:27大阪国際空港(伊丹空港)着
WEB早割で2,380円


注意すること
大阪国際空港は大工事中2018年5月に工事は完了しています。- 高速バスの乗り場(降り場も同じ場所)から、空港までがわかりにくく、遠い
- 歩道橋を上がって降りる
- エスカレーターが一方方向しかない
なぜ伊丹発を選んだの?
大阪国際空港

さすが大阪!!

お昼ごはんを探して。どこも長蛇の列で激混みだったため、
奥の方の比較的空いていたピザーラエクスプレスへ
ドリンクはどのメニューを選んでもドリンクバーだった。
KIX-ITMカードを持っていたので、10%OFF
現在の伊丹空港レストラン一覧はこちらから↓
保安検査が新しい!!スマートレーン

スマートレーンなるもの通ってみた。
私の荷物は、
- キャリーバッグ1個
- ショルダーバッグ1個
ベルトに載せると検査が必要な荷物かどうか
機械が振り分けしてくれ、レーンを勝手に振り分けます。
キャリーバッグはOKだったのですが、
ショルダーバッグにペットボトルのお茶を入れていたため、
中身の確認をしてもらい無事返却。
5分もかからないで済みました。
乗った飛行機
行き:JAL2087
14:55伊丹(ITM)-17:10沖縄(OKA)

初のクラスJ
高速バスに3時間乗っていたので、
広いシート、フットレスほんと楽でした。
そしてクラスJの飲み物頼もう!と思っていたのに、
やっぱりスカイタイム。
キウイ大好き。
ゴジラ目線が味わえる伊丹空港
初の伊丹空港利用だったのですが、
離陸直後は大阪の町並みが迫ってくるんですね!!
遠くには大阪湾も見えるし、他の空港と違って
大都会の中ビルの間をすり抜けて旅立つ感じがとてもエキサイティングでした。
いつも通路側の席を取るのですが、
窓際にして正解でした。(と言いながら、写真が取れていない)
着陸近くになって

雲の間からラグーンがちらほら
もう沖縄に来たかいがった!!と思える瞬間です。
次回へ続く。。。。。。